鶴見岳にて。
2008年06月01日


鶴見岳、久しぶりにロープーウェイで登りました。
登りはなんとなく、こわい・・・・・。
山頂に降り立つと、ひやっとした気持ちいい風が吹いていました。
ミヤマキリシマが、いろんな所で咲き誇ってました。
花の中では、蜂たちが忙しそうに飛び回ってたよ~。
写真をとりまくっている私たちなんて、眼中にないんだろうなぁ。
空を見上げると、太陽の周りを虹が囲ってた。
トンネルにいるような、抜け出せない心が、一瞬、溶けかかったような・・・・。
不幸癖、というか、悪いほうに考える癖は、なかなか、頑固。
つらいなぁ・・・・・・・。
久しぶりに会った、甥っ子くんが6さいになったんで~、お母さんに聞いてみて、とウレシそうに話してくれた。
どうりで・・・・最近の老化現象になっとく。
姪っ子ちゃんからは、初めての制服をみせてもらった。
髪が伸びて、女の子らしくなってたね~。
頑張らなきゃ、と思った。
自分を好きになりた~~~い。
支離滅裂な、文章でごめんなさい。
Posted by ニモ at 22:10│Comments(2)
この記事へのコメント
ミヤマキリシマっち聞いたら 坊がつる賛歌をつい口ずさんでします昭和人じゃ~~!
ん~?ニモ姉はネガティブ人か~~?ふっふっふ これから梅雨だってぇのに そんなんではアカン!!ここは一丁 松本人志の放送室のCD買ってポジティブ人になってみる~?
ん~?ニモ姉はネガティブ人か~~?ふっふっふ これから梅雨だってぇのに そんなんではアカン!!ここは一丁 松本人志の放送室のCD買ってポジティブ人になってみる~?
Posted by つね
at 2008年06月02日 09:14

☆つねさん〜
実はネガティブ星人でした…。
お勧めの「松本 人志の…」聴いて、この梅雨を乗り切ります〜(^_^)v
坊がづる賛歌は芹 洋子さんでしたね。父がよく歌ってましたが…つねさんも歌えるのね(・_・;)
実はネガティブ星人でした…。
お勧めの「松本 人志の…」聴いて、この梅雨を乗り切ります〜(^_^)v
坊がづる賛歌は芹 洋子さんでしたね。父がよく歌ってましたが…つねさんも歌えるのね(・_・;)
Posted by ニモ at 2008年06月02日 23:40